

宛名差し込みの大量メールをAI (Gemini) で楽して送る方法
- 公開日:
個人事業とかをやっていると「お客さま宛の配信メールをまとめて送りたい」なんてこともよくあると思います。少数ならExcelからテキストをコピペして一通一通送信とかでも大丈夫ですが、結構面倒だしコピペミスも起こりがち。 「P […]

創業を思い立ったら、補助金利用の検討を
創業を思い立ったときまず必要になるのが資金です。「お金が余っている」という場合は良いのですが、多くの場合は「資金が限られている」のではと思います。その時に役に立つのが補助金です。 ただ、補助金には誤解も多いので、まずはザ […]

目黒区「専門家活用支援事業」について
- 公開日:
目黒区内の中小企業について、専門家を使う際の助成金が公募されています。専門家(公認会計士、司法書士、行政書士、税理士、中小企業診断士、社会保険労務士、弁理士)への依頼を考えている方は、利用を検討されてはいかがでしょうか? […]

公庫「新規開業・スタートアップ支援資金」創業融資を受けるには?
- 更新日:
- 公開日:
商工会議所の窓口相談をやっているので日本政策金融公庫「新規開業・スタートアップ支援資金」(創業融資)の融資相談を受けることがよくあります。ここでよくある質問と回答は下記の通り。 Q.創業計画書の書き方がよく分からないA. […]

小規模事業者持続化補助金の経営計画は商工会議所・商工会で経営計画の内容をチェックしてもらいましょう
- 更新日:
- 公開日:
商工会議所の窓口相談をやっているので小規模事業者持続化補助金の経営計画を診る機会は多いのですが、結構不備があります。 ■そもそも事業として補助対象外・障害福祉サービス事業(就労継続支援A型事業所・B型事業所など)・公的医 […]

高松商工会議所 相談窓口 7月予定
- 公開日:
高松商工会議所 相談窓口にて北濱が相談業務を行うのは、・7/14(月)9:30~16:30の予定です。6/17には4社ご来所がありました。(創業相談2件、法人化相談1件、経営相談1件)経営について相談したい事項がある方は […]

創業5年以内なら「特定創業支援等事業」の活用を
- 公開日:
各市区町村で「特定創業支援等事業」が実施されています。創業5年以内なら、創業した市区町村で・経営相談窓口・創業塾、創業スクールなどを利用し、所定の条件(窓口に4回相談、創業塾に全回参加など)を満たすことで「特定創業支援等 […]